trsim

(シミュレーション機能の追加)

trread  trsim  trload  trmod  trsave  trnccom  treditor  trsync
SDKトップページへ


 TRYCUTでは、ケガキ機能のように読み込んだ 加工経路に対して特殊な処理を行うものもあります。ただし、これらの機能は 実際のところは、特定のユーザー様でしか使われないものと思われます。 このような機能の実装を今後は なるべくtrsimを利用して構築してゆければと考えています。
 また、もうひとつの目的は様々な研究機関において独自の加工シミュレーション エンジンを開発していますが、NCデータの読み取り処理や各種操作を一から 組み込むことは莫大な開発コストが必要になったりします。このような場合も trsim を利用して加工処理エンジン部分だけを組み込むことにより、ほぼ TRYCUTと同様の操作体系のシミュレーターを作ることが可能になります。
※本処理は起動オプションにて 指定可能になるようにオプションを新設いたします。


<仕様>

 trsim は、以下12種類から成る関数(手続き)のダイナミックリンクライブラリ (DLL) trsim.dll をTRYCUTインストールフォルダに格納することにより有効に なります。

TRSIMINIT
TRSIMMENUITEM ★
TRSIMPARAMETER
TRSIMPATHTYPE
TRSIMGETWORK ★ 被切削材データ詳細
TRSIMSTART
TRSIMGETTOOL 工具定義パラメーターの詳細
TRSIMGETTOOLLEN
TRSIMGETARBOR
TRSIMCUTWORK ★
TRSIMEND
TRSIMFREE

trsim関数詳細仕様(trsim.cppスケルトン)
※現在、各関数の仕様書はC++のスケルトン(枠組み)プログラムで代用しています。
※DephiやFortranで開発される場合は、 C,C++ & Delphi(Pascal) & Fortran 対応付けをご参照下さい。
※★印は必ず必要な関数で、無印は省略可です。最低3つの関数で動作可能です。
※DLLの名称は通常"trsim.dll"ですが、"trsim1.dll","trsim2.dll","trsim3.dll" も順番に認識し、最多3個まで受け付けます。最多3個ですので"trsim.dll", "trsim1.dll","trsim2.dll","trsim3.dll"の4つのファイルが存在する場合は、 "trsim3.dll"は無視されます。複数のtrsimを処理対象にしたい場合 は、名称をこれらのように変更してインストールフォルダに格納して下さい。

 これらのDLLが実際認識できているかどうかは? TRYCUTの「加工(R)」の中の「高速版/加工して結果表示(R) or F7キー」 の下にTRSIMMENUITEMで指定した項目が追加されている ことで確認できます。この部分は、trmodと同様です。 また、trsimの2つまでは、それぞれの実行は自動的に「F8」キーと「F9」キーに 割当られます。

 また、TRYCUT起動形式にも同様に対応しています。 /x4 〜 /x6オプションに対して、それぞれ/x4s 〜 /x6s にて、本 処理が実行されます。ただし複数(MAX=3)のtrsim.dll(trsim1.dllやtrsim2.dll)が 存在する場合は、"s"の後に1〜3を指定していただくことにより識別して実行させる ことができます。

<例>
 コマンドプロンプトを起動して、cdコマンドでTRYCUTフォルダに移動し、

trycut /d a.dmf /o b.dmf /x5s1 data.nc [Enter]

 とキーインすると、"a.dmf"というワーク材を、"data.nc"というNCデータで trsim のシミュレーション処理で切削し、"b.dmf"として結果を保存します。


 ※今後、各関数の仕様変更は行いませんが、ご要望により適宜 仕様追加は行います。

★本trsim機構上で、グラフィック プロセッサーを利用した超高速シミュレーション機能を実装した サンプルは、茨城大学工学部より2001年8月末まで限定で無償β版として、 ご提供いただいてきました。また2008年2月14日〜2008年末までの期間、TRYCUT3000向け に64bit版を無償公開していただいてきました。本件に関しましての お問い合わせは、support@trycut.comまでお願いします。


trread  trsim  trload  trmod  trsave  trnccom  treditor  trsync
SDKトップページへ
トップページへ