treditor

(任意の外部エディタを連動させる)

trread  trsim  trload  trmod  trsave  trnccom  treditor  trsync
SDKトップページへ


 TRYCUTでは、従来からNCデータ選択後に、 複数行のNCデータを表示/連動させる部分に関しましては、 外部の汎用テキストエディタを利用してきました。 現在、標準で対応しているのは、フリーソフトの「K2Editor」「Terapad」、 オンラインソフトの草分け的存在の「秀丸」それから、 その英語版の「Maruo」の4種類のテキストエディタとの連動を対応してきました。
 しかし、特に日本国内においては、まだまだ多くの優れたテキストエディタが公開されていることや、 特殊なケースとして自社開発や自作ソフトとの連携も考えられることから、 これら連動処理部分をI/Fとして抜き出し、 任意のテキスト表示システム(外部エディタと呼んでいます)との連動を実現する仕組みを提供しています。

 サンプルとしては、オープンソース・フリーソフトの「サクラエディタ」と、 高級指向エディタとして名高い「MIFES」、 DOS時代の定番「VZエディタ」のWindows版「WZ EDITOR」の連動用DLLを公開しています。


<仕様>

 treditor は、 以下6種類から成る関数(手続き)のダイナミックリンクライブラリ(DLL) treditor.dll をTRYCUTインストールフォルダに格納することにより有効になります。

TREDITOREXECPROGRAM
TREDITOREXECOPTION
TREDITORFINDWINDOW ★
TREDITORTOP ★
TREDITORDOWN 又は TREDITORDOWN2 ★
TREDITORJUMP 又は TREDITORJUMP2 ★
TREDITOREXIT

treditor関数詳細仕様(treditor.cppスケルトン)
※現在、各関数の仕様書はC++のスケルトン(枠組み)プログラムで代用しています。
※DephiやFortranで開発される場合は、 C,C++ & Delphi(Pascal) & Fortran 対応付けをご参照下さい。
※★印は必ず必要な関数で、無印は省略可です。
※TREDITOREXECPROGRAM、TREDITOREXECOPTION省略時は、初期設定ファイル TRYCUT.INIのEXEC_PROGRAM,EXEC_OPTIONでの設定を認識します。エディタのインストールフォルダが流動的な場合は、 EXEC_PROGRAM側での設定のほうが良いと思われます。
※DLLの名称は、"treditor.dll"のみ認識します。

 ※今後、各関数の仕様変更は行いませんが、ご要望により適宜 仕様追加は行います。


<サクラエディタの例>

 オープンソースのフリーソフト「サクラエディタ」を例にしたサンプルです。 まずはサクラエディタをドライブ直下(例: C:\sakura下)のフォルダにインストールしていただいてから、 以下のDLL(treditor.dll)をTRYCUTのインストールフォルダに保存していただき、 マクロ設定を行っていただくとTRYCUTと「サクラエディタ」との連動が実現します。

TRYCUT2000(32bit)用:treditor.dll、 TRYCUT3000/5000(64bit)用:treditor.dll

※本DLLは、サクラエディタのバージョン 1.6.x.x と 2.0.4.0/2.0.5.0/2.1.0.0/2.2.0.1/2.4.1 で動作確認しています。
 最新のサクラエディタ(2.4.1)のインストーラーでは、英語化DLLも同梱されています。
「設定(O)」->「共通設定(C)」->「ウィンドウ」タブ->「言語」にて Japanese ⇔ English の切り替えが可能です。

 このサンプルDLL(tredtor.dll)を利用する場合には、 必ず初期設定ファイル(TRYCUT.INI)内のEXEC_PROGRAMにてサクラエディタをフルパス(例:EXEC_PROGRAM=C:\sakura\sakura.exe)で指定しておいて下さい。

 このインストールフォルダにTRYCUT側から"TRYCUTJUMP.MAC"というマクロを書き込み、サクラエディタ側から実行させることで連動制御を実現していますので、 UACの関係から書き込み可能なドライブ直下などのフォルダ(例: C:\sakura\下 )に「サクラエディタ」をインストールしておいて下さい。
 またTREDITORJUMP関数(検索行JUMP)はマクロの19番を利用しているため、 ポップアップメニュー「設定(O)」->「共通設定(C)」の「マクロ」タブ(下のダイアログ)を表示して、 以下の手順で設定しておいて下さい。

(※19番を利用しているのは、本DLL作成当時のサクラエディタのバージョンでは、 0〜19番までの仕様になっていて、その最後の番号を利用するということで19番にしたのですが、 現在はマクロ番号が増えているようです。番号を変更する必要がある場合は、 本DLLのサンプルソースを改変してDLLを作成しなおして下さい。)

1.マクロ参照フォルダをインストールフォルダ(例: E:\sakura )に設定
2.Id:19番を選択
3.「File」に"TRYCUTJUMP.MAC"と記入
4.「マクロを実行するたびにファイルを読み込みなおす(L)」にチェック
5.「設定(A)」をクリック

本DLLのサンプルソースはtreditor.cppです。
このソース内では、サクラエディタ側のメッセージIDをまとめたヘッダーファイルFunccode.hも参照しています。
※もし改変される場合は、なるべくサクラエディタ側のダウンロードサイトから 最新のソース(Funccode.h)を入手してご利用下さい。

 <注意>
 サクラエディタではウィンドウバーに表示するファイル名が以下の置換設定により省略される場合があります。 サンプルDLL(ソース)のTREDITORFINDWINDOW関数はフルパス表示を想定した処理しか行っていませんので、 これが起因して置換対象になっているフォルダ下のNCデータを対象にすると、 本DLLを利用した場合TRYCUTから起動したサクラエディタ終了時にハング状態になってしまいます。


 上記は、初期設定状態ですが、例えば"デスクトップ"や"マイドキュメント"の下にNCデータファイルを置く場合には、 サンプルを改変していただくか、 もしくは上記の設定(「設定(O)」→「共通設定(C)」→「ファイル名表示」タブ)を全て削除して簡易表示を止めて下さい。



<MIFESの例>

 本サンプルは、 「MIFES」開発元のMEGASOFT社のご協力により、 用意させていただきました。非公開の資料を元にしていますので、現時点ではソースの公開は行いません。

注意:インストールフォルダが初期設定ファイル(TRYCUT.INI)内のEXEC_PROGRAMの設定を参照する形式で作成されていますので、 以下のDLLをTRYCUTファミリーのインストールフォルダに保存すると同時に、 初期設定ファイル(Ctrl+F1)内のEXEC_PROGRAMもMifesのインストールフォルダに合わせて指定して下さい。

※MifesのVer8.0以降、Mifes側の起動オプションなど仕様が少しずつ変更されてきています。 DLLもVer8.0用、Ver9.0/10/11用のものを用意しています。

Mifes Ver9.0/10/11用

指定例:
EXEC_PROGRAM=C:\Program Files\MIFES9\MIW
EXEC_PROGRAM=C:\Program Files\MIFES10\MIW
EXEC_PROGRAM=C:\Program Files\MIFES11\MIW

TRYCUT2000/5000(32bit)用:treditor.dll、 TRYCUT3000/5000(64bit)用:treditor.dll

※Mifes Ver9.0は、初期のインストールフォルダが"...\Program Files\MIFES9\"、 Mifes Ver10は"...\Program Files\MIFES10\"、 Mifes Ver11は"...\Program Files\MIFES11\"になっています。

Mifes Ver8.0用

指定例:
EXEC_PROGRAM=C:\Program Files\MIW8\MIW

TRYCUT2000/5000(32bit)用:treditor.dll、 TRYCUT3000/5000(64bit)用:treditor.dll

※Mifes Ver8.0は、初期のインストールフォルダが"...\Program Files\MIW8\"になっています。

Mifes Ver7.0以前用

指定例:
EXEC_PROGRAM=C:\Program Files\MIW7\MIW

TRYCUT2000/5000(32bit)用:treditor.dll、 TRYCUT3000/5000(64bit)用:treditor.dll

※Mifes Ver7.0は、初期のインストールフォルダが"...\Program Files\MIW7\"になっています。

★これらのDLLを利用する場合、MIFES側で特に必要な設定はありません。


<WZ EDITOR 5/6/7/8/9/10の例>

 本サンプルは、WZ EDITOR開発元のご協力により、 用意させていただきました。非公開の資料を元にしていますので、現時点ではソースの公開は行いません。 WZ EDITORは、5と6と7〜10で内部仕様が異なるため、DLLも異なるものを用意しています。バージョンの違いにはご注意下さい。

注意:VZ EDITOR 4.0以前をご利用の場合に、本DLLを利用する場合に起動が不能になるなど誤動作する可能性があります。
注意:インストールフォルダが初期設定ファイル(TRYCUT.INI)内のEXEC_PROGRAMの設定を参照する形式で作成されていますので、 以下のDLLをTRYCUTファミリーのインストールフォルダに保存すると同時に、 初期設定ファイル(Ctrl+F1)内のEXEC_PROGRAMもWZ EDITORのインストールフォルダに合わせて指定して下さい。

--------------------------
[WZ EDITOR 7 / WZ EDITOR 8 / WZ EDITOR 9 / WZ EDITOR 10 用]

指定例:
EXEC_PROGRAM=C:\Program Files\WZ EDITOR 7\WZEDITOR
or
EXEC_PROGRAM=C:\Program Files\WZ EDITOR 8\WZEDITOR
or
EXEC_PROGRAM=C:\Program Files (x86)\WZ EDITOR 9\WZEDITOR
or
EXEC_PROGRAM=C:\Program Files\WZ EDITOR 10\WZEDITOR

TRYCUT2000/5000(32bit)用:treditor.dll、 TRYCUT3000/5000(64bit)用:treditor.dll

※WZ EDITOR 7〜10の初期インストールフォルダは"...\Program Files\WZ EDITOR 7〜10\"又は、 "...\Program Files (x86)\WZ EDITOR 7〜10\"です。

--------------------------
[WZ EDITOR 6 用]

指定例:
EXEC_PROGRAM=C:\Program Files\WZ EDITOR 6\WZEDITOR

TRYCUT2000/5000(32bit)用:treditor.dll、 TRYCUT3000/5000(64bit)用:treditor.dll

※WZ EDITOR 6の初期インストールフォルダは"...\Program Files\WZ EDITOR 6\"です。

--------------------------
[WZ EDITOR 5 用]

指定例:
EXEC_PROGRAM=C:\Program Files\WZ EDITOR\WZEDITOR

TRYCUT2000/5000(32bit)用:treditor.dll、 TRYCUT3000/5000(64bit)用:treditor.dll

※WZ EDITOR 5の初期インストールフォルダは"...\Program Files\WZ EDITOR\"です。

--------------------------
★これらのDLLを利用する場合、WZ EDITOR側で特に必要な設定はありませんが、以下の設定は推奨します。

1.アンダーラインを表示して、目立つ色(例:赤)に変更
2.行番号を表示

※バージョンごとに設定方法が変わりますので、設定のポイントだけ書いています。


trread  trsim  trload  trmod  trsave  trnccom  treditor  trsync
SDKトップページへ
トップページへ